10.10.06

単語ちゃちゃちゃ!

昨日ロンドンで面接を受けた。全部日本語でやったんでとても楽しかった。自信も付いた。でも気がついたことは知ってる単語が過少。だから、訳す練習より、単語を増やす練習の方が大事だと思うになった。単語を中心に翻訳をするのか、単語だけをやるのか、まだわからない。あ、でも知ってる漢字も過少だな〜多少簡単な新聞の記事を読めるけど、ほとんどの漢字はゲッスで読み取りするのを止めたい。

過少 (かしょう)= too few
多少 (たしょう)= more or less

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

日本の会社(in London)に就職するの?

英語のボキャブラリーを増やすには、「多読」がいいと、よく言われています。(多読=extensive reading?)日本語の勉強にも当てはまるかどうか分からないけど。

PAは単語も漢字もものすごーくよく知ってると思います。新聞を読めるなんてすごい!!

PA さんのコメント...

そうです〜日本語と日本のことを忘れたくないから。
あ、多読ですね。きっと単語を増やすために良い。新しくならった単語も使えないとすぐ忘れるので、ここで使えばいい。よーし。ありがと!
(簡単な記事しか読めないですよ〜)